国語教室ミルンが選ばれる理由!
「国語ってどうやって勉強すればいいの?」
こんなお悩みはありませんか?
-
文章を読むのが苦手
-
テストで何を聞かれているのか分からない
-
記述で手が止まってしまう
そんなお悩みを抱える子どもさんと親御さんは少なくありません。でも大丈夫!
国語が苦手に感じるのは、「読むコツ」や「答え方の型」をまだ知らないだけです。
そして幼い子どもたちは言葉も経験も乏しいため、大人の書いた文章が読めないことは当たり前なのです。
国語力の土台は「論理力」
-
国語教室ミルンでは、まず「論理力(考え方の筋道)」をしっかりと身につけるところからスタートします。
-
論理力と語彙力が身につけば、文章が「読めるようになり」、問いにも「答えられるように」なります。
-
「なんとなく読む」から、「ちゃんと考えて読む」へ。これにより、読解力・記述力も自然と育ちます。
経験豊富な講師による丁寧なライブ授業
-
授業は録画ではなく、Zoomを使ったライブ授業です。
-
双方向のやりとりを大切にし、生徒さんの反応に合わせて進めます。
-
フォーカスモードを活用し、周囲の生徒が映らないため集中しやすい環境を提供します。
-
集団授業なのに、まるで個別指導のような雰囲気です。
苦手だった国語が「わかる!」「楽しい!」に変わる
-
受講した生徒さんや保護者の方からは、こんな声が届いています
「テンポよく進む授業で、わかりやすいくて楽しい!」
「あんなに嫌がっていた国語が、今では一番楽しみにしている教科に!」
全国・海外どこからでも受講可能
-
オンライン教室なので、送迎不要、自宅で学べます。
-
「近くに良い教室がない」「送迎が難しい」という方にも、多くの方から喜ばれています。
-
日本国内はもちろん、中国・香港・シンガポール・インドネシアなど、海外在住のお子さんにも受講いただいています。
まずは無料体験から気軽にお試しください
国語教室ミルンでは、初めての方に無料体験授業をご案内しています。
さらに今なら、保護者向けの「国語力解説動画」もプレゼント中!
「今の子どもたちに本当に必要な国語力とは何か?」保護者の方にもわかりやすくお伝えしています。
お子さんの「わからない」を「わかる!」に変える第一歩を踏み出してみませんか?
この4月、一緒に新しいスタートを切りましょう!
国語の勉強は、「今」始めてほしいんです
- お子さんの国語力を本気で育てたいなら、できるだけ早くスタートすることが大切です。
- 国語が苦手な子の多くは、「なんとなく」問題を解くクセがついてしまっています。
- このクセは、一度ついてしまうと抜け出すのが難しいです。
- だからこそ、「今」きちんとした学び方に出会うことが重要です。
中学受験を考えているご家庭へ
- もし中学受験を予定しているなら、なおさらです。
- 国語力は、国語の問題を解くだけの力ではありません。
理科や社会のテキストを読んで理解する力。
算数の長い文章題で、問いを正しく読み取る力。
- すべて「読む力」が土台になっています。
- 「算数は得意なのに、文章題になると間違える」そんなお子さん、実はとても多いんです。
公立中学に進む場合も、小学生のうちが勝負
- 「高校受験のときに頑張ればいい」と思っていませんか?
- 実際は、英語・数学・理科・社会といった受験科目の勉強に時間が取られ、国語を基礎からやり直す余裕はほとんどありません。
- 国語が他の教科の理解を妨げ、全体の成績に影響が出てしまうこともあります。
小学生のうちに、読める力を育てましょう
-
大切なのは、難しい問題を解けるようにすることではなく、小説や論説文をしっかり読める力を育てることです。
-
まずは、最後まで読みきる力を育てることが重要です。
-
これにより、中学生になってからの学びがずっとラクになります。
国語は「考える力」を育てる教科です
-
言葉は、読む・書くだけではなく、聞く、話す、考えるときにも使う大事な道具です。
-
語彙力や論理力が弱いと、自分の考えをまとめたり深めたりするのが難しくなります。
-
国語力はすべての学力の土台であり、思考力そのものです。
だからこそ、伝えたいことがあります
-
国語の学びは、できるだけ早く、今すぐに始めてください。
-
お子さんの未来のために、国語力の育成は絶対に後回しにしないでください。
「学年別」ではなく「実力別」クラス
-
国語教室ミルンでは、お子さまの学年ではなく、今の実力に合ったクラスで学べます。
-
それは、無理なく、自然に、「わかった!」「できた!」という実感をたくさん積み重ねてほしいから。
お子さまのペースに合った学びを
-
クラスのレベルが合っていないと、子どもたちは不安や戸惑いを感じやすいです。
-
例えば…
-
早く解けた子は、「まだ終わらないの?」と退屈に感じます。
-
ゆっくり理解する子は、「自分だけできていない…」と焦ってしまいます。
-
-
こうした気持ちが、国語への苦手意識につながることもあります。
- だからこそ、ミルンでは“ちょうどいい”学びの環境を大切にしています。
- まずは一度、実際の授業をご体験ください。お子さまの現在の実力や、ぴったりの学び方を知るきっかけになるはずです。
レベルごとの詳しい学習内容・受講料・時間割は、こちらのページでご紹介しています
体験・ご入塾の流れ
- 国語教室ミルンでは、実際の授業を無料でご体験いただけます。
- L1〜L6の各レベルを、それぞれ1回ずつお試しいただけます。
(※L7・L8は有料です。詳しくはコチラへ)
-
お申し込みフォームからご連絡ください。
-
LINE登録案内をお送りします。
-
LINE登録後、お子さまの学習状況やご希望を詳しくお伺いします。
-
授業のZoom情報等をご案内します。
-
実際の授業を体験し、ミルンの学びや雰囲気をご体感ください。
-
受講可能なクラスが複数ある場合は、人数が少なく、落ち着いて学べるクラスをご案内します。
*お申し込みフォーム受信後にLINEご登録のご案内をお送りします。LINEのご利用が必須となります。
*お知らせいただきました内容は、個人情報保護方針に沿って管理しています。詳細につきましては、当サイトの「プライバシーポリシー」をご参照くださいませ。
ご入塾に際して
ご入塾前にご理解いただきたいこと
-
1年間の受講をお考えの方を優先しています
-
国語教室ミルンでは、1年間を通して授業を設計しているため、数か月だけの受講では十分に効果を実感いただけない場合があります。
お時間と労力を無駄にしないためにも、まずは体験授業を受けていただき、入塾をご検討いただくことをおすすめしています。 -
保護者の方との連携を大切にしています
母語である国語力の向上には家庭でのサポートも欠かせません。
授業に関する大切な情報はLINEでお伝えしますので、LINEグループへのご参加をお願いしています。 -
体験申し込みのキャンセルについて
体験授業を2回以上キャンセルされた場合、再度の申し込みをお受けできないことがあります。
お子さまの学びの環境を大切にしていますので、慎重にご判断いただけると嬉しいです。
受講に関するお願い
-
集団授業の形態について
当教室は集団授業を前提に運営しており、個別のご要望(受講回数や受講料の変更など)には対応できませんので、あらかじめご了承ください。 -
教材と録画配信に関して
当教室で使用する国語の教材は著作権法に基づき、コピーを配布することができません。
また、同様の理由で授業の録画配信もできません。そのため、できる限り授業を欠席しないようお願い申し上げます。
お子さまがスムーズに学習を進めるために、授業を受ける機会を大切にしていただけると嬉しいです。
授業の振替も可能(制約あり)ですので、事前にご相談ください。 -
運営に関するご理解
1人の講師で授業を行っているため、行き届かない点があるかもしれませんが、その分、授業内容と指導に全力を注いでまいります。
最後に
これらの点をご理解いただいた上で、お子さまの国語力向上を一緒にサポートしていきたいと考えております。
ご入塾をご検討いただけましたら、心よりお待ち申し上げます。
国語教室ミルン
3年生までには論理的に考える習慣をつけたい。
小4から進学塾に通うなら、小3までには、塾の国語テキストを「読める」論理力を備えておきたい。
そうでないと、「なにが書いてあるのかさっぱりわかんない」ために、塾の先生の解説も耳を素通りし、傍観者になってただ座っているだけになってしまう。
そうなったら、どれだけ進学塾に通っても、自然に国語の成績が上がることはまずない、といえるでしょう。
国語で困る子を減らしたい!
だから国語教室ミルンでは、低学年から国語を学べるクラスを作りました。
参考記事【高学年こそ読解力の伸ばし時!― 知的枠組みを拡げるために ―】
「ずっと国語はできていたのに、高学年になって不得意になったんです」とのご相談をよく受けます。
これまでにその子が蓄えた語彙力や知識、カンやセンス(それも実力のうち)では、その文章が読めなくなったということでしょう。
当たり前のことですが、読解の文章は学年が上がるとともに、難しくなるものです。